私立・国立小学校徹底ガイド
筑波大学附属小学校

所在地 | 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3946-1391 |
最寄駅 | 東京メトロ「茗荷谷駅」徒歩8分 |
ホームページ | https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/ |
募集人数 | 男女合わせて約128名(男女ほぼ同数) |
通学地域 | 東京都23区・西東京市・埼玉県和光市 |
創 立 | 1873年 |
建学の精神
本校は筑波大学に附属し、初等教育の理論と実際について研究すること使命とし、その成果を一般小学校教育の参考に供する。
また、本校は教師希望の大学生や全国各地から派遣される現職の研修生に対して教育実習、研究実践の場として活用されている。
関連校
- 筑波大学附属中学校
- 筑波大学附属高等学校
- 筑波大学附属駒場中学校
- 筑波大学附属駒場高等学校
- 筑波大学
入試概要
・入試時間100分
- 【ペーパー】
- ・お話の記憶1題・図形1題
「2025年度入試」
お家が2つずつ並んでいます。左のお家を右のようにコトンと倒した時に中の線はどうなりますか。赤のクーピーで書きましょう。(12問程度)
- 【ちぎり制作】
- ちぎる・折る・塗る・描く・結ぶ
- 【クマ歩き】
- U字のコース
- 【絵画】
- クーピーを使用
「2025年度入試」
家族で◯◯している絵を描きなさい。
- 【行動観察】
- 5人組のグループ行動
コップ積み・ジャンケンゲームetc - 【口頭試問】
- 名前、誕生日、朝ごはんなど
倍率・抽選率
通学地域 | 東京都23区、西東京都、埼玉県和光市 |
---|---|
入試日程 | 12月中旬(抽選→試験→抽選) |
応募者数 (過去3年間) |
2025年度 男子 1,756名/女子 1,672名 2024年度 男子 1,849名/女子 1,615名 2023年度 男子 2,048名/女子 1,781名 |
倍 率 | 約30倍 |
1次抽選通過率約50%
抽選通過者のみ受験可
↓
1次選考男女各800名通過
↓
2次選考倍率 約8倍
学力検査
↓
男女各100名選抜
↓
3次抽選通過率 男女各64%
抽選通過者のみ入学可
↓
入学候補者 男女各64名
願書見本

エミスタディルームから合格するためのアドバイス
エミからの合格者は1年以上かけて準備をし、私立受験を経て受験する方が多いです。
しっかりと子どもの実力を見る学校です。
併願校例)早稲田、慶應、暁星、成蹊、豊明 など
「ペーパー」は長文のお話の記憶が出題されるので、日々こなしていきましょう。図形問題は小学校受験の問題の中でもトップクラスに難しいものが出題されます。段階を踏んで練習をしていきましょう。
回転・重ね・鏡・移動・分割・構成・模写・系列・四方観察などが必要な能力になります。
「ちぎり制作」は制限時間が短時間なのでかなりスピードを要します。ちぎりはもちろん、紐結び等の技能も必要です。ちぎりと紐結びを反復練習してスピードをつけましょう。
「クマ歩き」は筑波名物。4つ足歩きでのスピードを競います。速ければ速いほど良い評価となります。フォームも重要です。
「行動観察」はコップ積みやジャンケンゲームが頻出しています。お友達と協力してコップを高く積んだり、チームでジャンケンする内容です。提案や意見が言えるようにしましょう。「こうやって積んでいくのはどう?」など。
「絵 画」はテーマに合わせて、自分を入れた絵が描けるようにしましょう。家族を入れた絵画が頻出しています。